※ご使用の環境により正常に動画が見られない場合もありますので、ご了承ください。

ドキドキ職場体験!〜動物病院篇
2009/9/8
|
|

新スタジアムに行こう!
2009/10/20
|
|

大洗プレイスポットレポート
2010/5 |
|

偕楽園周辺プレイスポットレポート
2010/8 |
|

歴史館レポート
2010/8 |
|

ロクロ体験〜桧佐陶工房
2010/11
|

初詣に行けなかった? でも大丈夫
2008/1/15
|
|

ほたるの里から
2008/9/16
|
|

日帰りドライブ〜奥久慈・袋田の滝
2008/10/22
|
|

初詣に行けなかった方へ
2009/1/16
|
|

いばらき物語「花火職人・野村陽一の世界」
2009/7/17
|
|

「ものづくりの現場から」ビール篇
2009/8/7
|
商店街へ行こう!〜その後〜 2009/12/29
昨年の暮れに特集した「商店街へ行こう!」では、商店街単位での活発な集客アクションで成功している事例・・・・ >>続きを見る
おいしいおいしい〜スイーツのすすめ 2009/12/9
パスタ&ピッツァの店グラスデイでは、赤塚店のみケーキバイキングを実施しています。素材にこだわり出来・・・・ >>続きを見る
鉄道ぶらり旅 〜常陸鴻巣篇 2009/9/25
茨城県は圧倒的に車社会。鉄道で移動できる範囲よりも、車で移動する場所の方が断然に多く、2007年の調・・・・ >>続きを見る
第4回 〜日帰りドライブ〜 2009/6/22
そろそろ梅雨の季節ですが、梅雨が明けて暑い夏の季節に行きたい自然の多い場所!!MITO-TV取材班は・・・・ >>続きを見る
いばらき物語 シリーズ3「太古のいばらき」 2009/6/3
ひたちなか市那珂湊地区から大洗にかけて広がる地層は、大変古い地層が露出していることで有名です。当・・・・ >>続きを見る
日帰りドライブ〜石岡編 2009/3/28
今回で早くも3回目の日帰りドライブ企画、まだ外は雪が降るぐらいの寒さの3月上旬、MITO-TV取材班は石・・・・ >>続きを見る
いばらき物語 〜国・県指定無形文化財 西ノ内紙〜 2009/2/2
今回で二回目になる「いばらき物語」。茨城に関わるモノ、人物、出来事などを取り上げ、ご紹介していく不定・・・・ >>続きを見る
茨城特産づくし!MITO-TV特製「常世の国おせち」 2008/12/25
遠く古より、豊かな大地と山海の幸に恵まれた茨城は「常世(とこよ)の国」と呼ばれていました。(※いばらき・・・・・ >>続きを見る
ハウスイルミネーション特集2008 2008/12/22
昨年特集したハウスイルミネーション。今年も遅ればせながら素敵なおうちをご紹介しちゃいます。ここ数年、・・・・ >>続きを見る
「商店街へ行こう!」 〜商店街で今、何が起こっているのか?〜 2008/12/2
かつては「買い物=商店街」だった図式が、大型ショッピングセンターの進出などによって大きく変貌しました。そ・・・ >>続きを見る
いばらき物語 〜常陸の国・常世の国茨城〜 2008/10/31
今回からスタートする「いばらき物語」。茨城に関わるモノ、人物、出来事などを取り上げ、ご紹介していく不定期・・・ >>続きを見る
今からでも出来る防災準備 2008/10/1
9月1日は防災の日。2008年の今年は、ゲリラ豪雨と呼ばれる予測不能な集中豪雨が頻発し、各地に被害をも・・・ >>続きを見る
夏休み自由研究ツアー 2008/8/31
MITO-TVでは、小・中学生向けの夏休みの宿題対策として、「夏休み自由研究ツアー」を開催しました。常陸太・・・ >>続きを見る
「森田屋」の目指すトコロ 2008/7/29
今回のMITO-TVは、多くの登録店さんのご協力によりフリーマーケットに出店することが出来ました。皆さんに・・・ >>続きを見る
雨の日の楽しみ方 2008/6/19
今年の梅雨入りは例年よりかなり早めでした。特有の湿度の高い蒸し暑い梅雨の日々が続き、休日外に遊びに・・・ >>続きを見る
日帰りドライブ 〜あやめ路〜 2008/5/30
一日休みがあったら何をしよう?家でゆっくり過ごすのも良いが、せっかくの休みだからこそ外に出て過ごしたい・・・ >>続きを見る
FACES & VOICES 30 2008/4/30
ネットメディアと言っても、人が作る。人の存在がないと、情報も価値がない。始まりは「人」。これからもどれだ・・・ >>続きを見る
遠くの星より近くのプラネタリウム〜 2008/4/21
ちょっと車を走らせれば、そこには満天の星。見上げた夜空の星が遠く、薄くなったのはいったいいつからだっ・・・ >>続きを見る
母の日特集 2008/4/14
今年は、5月11日(日)が母の日です。毎年毎年母の日がやってくるわけですが、この日におかあさんに感謝・・・ >>続きを見る
寒い冬こそ「お風呂屋さん」に行こう! 2008/2/9
サンダル履きで気軽に行ける銭湯から、天然温泉風呂まで。MITO-TVが独自に選んだお風呂屋さんをご紹介・・・ >>続きを見る
水戸周辺の初詣神社特集 2007/12/14
水戸周辺の初詣に行ける神社をピックアップしてみました。「一年の計は元旦にあり!」2008年最初に神様に感・・・ >>続きを見る
ハウスイルミネーション特集! 2007/12/12
きらびやかなクリスマスツリーは、大人も子供もなぜかウキウキワクワク楽しい気分にさせてくれます。それな・・・ >>続きを見る
「暗くて汚い」と自らを表現する元気さ!(宮下銀座祭りより) 2007/10/28
前日までの台風が嘘のように過ぎて、取材はおろか祭りの設営を心配していたスタッフは、晴れた空に胸を撫・・・ >>続きを見る
「地域活性化」って何だろう?(浅草・石岡取材より) 2007/10/25
「町は生き物だ」よく聞くフレーズです。一昔前には人の流れが絶えず、賑わっていた駅前商店街やアーケード・・・ >>続きを見る |